Department of Applied Physics and Chemical Engineering 化学物理工学科 エネルギー、新素材、環境という3つの軸を中心に幅広く化学、物理、電気、機械系分野をカバーする他大学にはないオンリーワンの学科です。基礎となる化学、力学、熱力学、電磁気学、量子力学、数値解析を体系的に学び、「化学工学」と「物理工学」の2コースと3つの軸に対応した科目群が用意され、専門をより深めることができます。 NEWS&TOPICS 本学科オリジナルホームページはこちら ?2022年8月1日 学科パンフレットをアップロードしました. ? ?2022年8月1日 高校生のための化学と物理の実験教室開催予定です。 キャンセル待ちの受付を含めて、お申込み受付を終了いたしました。多数のお申込みどうもありがとうございました。 詳細は下記のチラシをご参照ください。画像をクリックするとチラシのPDFにリンクされます。 ? ?2021年11月14日 秋のオープンキャンパスを開催しました。 ??2021年8月11,12日 夏のオープンキャンパスを開催しました。 ??2021年7月 金 尚弘准教授が2021堀場雅夫賞特別賞を受賞しました。 ?2021年9月5日に延期して実験教室を開催します。高校生など受験生が対象です。9月5日に予定しておりました実験教室は中止します。大学で実験を体験していただく機会に替えて、オンラインで実験教室を開催します。参加人数の関係から対象を高校3年生のみとします。別紙を参照の上、事前申し込みをお願いします(受付は終了しました)。 ?化学物理工学科の学生の活動の様子が国立大学56工学系学部ホームページに掲載されています。ぜひご覧ください。 受験生向け学科紹介動画 化学物理工学科の紹介動画を作成しました。是非ご覧ください。 ?2018年7月1日 学科独自ホームページを開設しました。# ?2018年6月1日?化学物理工学科のホームページを開設しました。研究室紹介を交えて新学科の研究活動を紹介していきます。 ? ? ? 化学物理工学科 学びの特色 学科独自ホームページ (別サイトでご覧ください。) 研究室紹介 カリキュラム?入試情報紹介 進学?就職状況紹介 化学物理工学科パンフレット 化学と物理をベースに持続可能な社会を実現する技術者の養成 化学物理工学科の紹介 持続可能社会では、環境へ与える影響やエネルギーの再利用などに配慮した製品やシステム開発が求められます。そこでは単独の工学分野ではなく、化学系と物理系の両方の分野を総合的に習得したグローバル人材が求められています。本学科ではエネルギー?環境等の地球規模の課題を解決し、新産業を創出する課題解決力を身につけるために、化学と物理の総合的教育研究を行います。まず、数学、化学、物理などの基礎科目を中心に学びます。2年次後期からは「化学工学」と「物理工学」の2コースに分かれ、専門科目を学びます。新素材、環境、エネルギー等の教育研究を通じて、課題解決力を身につけ新しい分野を切り拓き、社会的ニーズが高い課題、例えば「新素材を用いた高効率?低環境負荷のエネルギー変換デバイスの開発」などの革新的技術を開発することができる高度グローバルエンジニアを育成します。 教育目標 エネルギー?環境等の地球規模の課題を解決し、新産業を創出する課題解決力を身につけるには、化学と物理の総合的理解が必要です。本学科では、総合的理解が必要な課題、例えば「新素材を用いた高効率?低環境負荷のエネルギー変換デバイスの開発」など、社会的ニーズが高い課題に挑戦する高度グローバルエンジニアを育成します。 キーワード: エネルギー変換、利用の最適化、低環境負荷、高効率生産システム、環境発電技術、新素材創製、環境計測デバイス 研究室紹介 化学物理工学科の研究室を紹介します。こちら をご覧ください。 カリキュラム?入試情報紹介 化学物理工学科のカリキュラム?入試情報を紹介します。こちら をご覧ください。 進学?就職状況紹介 化学物理工学科の進学?就職状況を紹介します。こちら をご覧ください。 アクセス 化学物理工学科は、申博_申博信用网-官网小金井キャンパスに所在します。 交通案内?? ?JR中央線「東小金井駅」下車、南口徒歩約8分、nonowa口徒歩約6分?詳細は 「最寄駅からの経路」こちら からご覧ください。 ?JR中央線「武蔵小金井駅」下車、徒歩約20分?詳細は 「最寄駅からの経路」こちら からご覧ください。 問い合わせ先 化学物理工学科についての問い合わせ先です。 〒184-8588 東京都小金井市中町2-24-16申博_申博信用网-官网工学部 化学物理工学科 事務室E-mail: cmci(a)cc.tuat.ac.jp [(a)を@に変えてください] 関連する学科改組前の学科ページへのリンク 化学システム工学科 化学システム工学科では独自のホームページを運営しています。化学システム工学科に関する情報を詳しく知りたい方は、ぜひご覧ください。 機械システム工学科 機械システム工学科では独自のホームページを運営しています。機械システム工学科に関する情報を詳しく知りたい方は、ぜひご覧ください。 物理システム工学科 物理システム工学科では独自のホームページを運営しています。物理システム工学科に関する情報を詳しく知りたい方は、ぜひご覧ください。 電気電子工学科 電気電子工学科では独自のホームページを運営しています。電気電子工学科に関する情報を詳しく知りたい方は、ぜひご覧ください。